2025/07/14

3年数社国社技

 14日(月)数学は、北区数学アドバイザーによる指導訪問でした。内容は平方根の計算練習や平方根の活用問題でした。進んでいるクラスは、因数分解による二次方程式の解法に入っていました。
社会歴史は、第一次世界大戦後の世界情勢の学習でした。大戦後にできた国際連盟について考えていました。
国語は、小説「握手」の最後のまとめの学習で、作者が作品から何を伝えたいのか、小説の主題について考えていました。次回は、ルロイ修道士の葬儀に参列したとしたら自分だったらどんな弔辞を述べるか、400字の作文にまとめるようです。
社会公民は、はたらく人の権利「労働三権」についての学習でした。日本で起こったストライキの映像なども見ながら深めていました。
技術はミニラジオの製作でした。指示された抵抗のハンダ付けに取り組んでいました。
3-12数学少人数 島田先生



3-12数学少人数 前崎先生


3-12数学少人数 伊豆内先生


3-5社会歴史 桑野先生


3-5国語 西川先生


3-6社会公民 鈴木先生


3ー3技術 大野先生